ベトナム一人旅ガイド

■ベトナム基本情報
首都:ハノイ
宗教:約80%が仏教徒。その他キリスト教。イスラム教、カオダイ教、ホアハオ教、ヒンドゥー教など。
言語:公用語はベトナム語。外国人観光客相手の商売をしている人、旅行会社や宿では英語が通じる。日本語の上手な人もいる。日本人の旅行会社、日本人宿はたいてい日本語OKなので便利。
祝祭日:1/1元旦
1/1-3テト
4/30南部解放記念日
5/1メーデー
9/2国慶節(独立記念日)
旅行の期間で気をつけたいのが5/1メーデーからの祝日。4日まで連休なので地元の人が帰省や旅行で移動するので、列車や国内線が込むようです。特に列車は早めにチケット確保しておくべきです。
私は日本のゴールデンウィークの時期に旅行しましたが宿はどこも空いていました。1週間前に国内線のチケットを現地の旅行会社で手配しました。メールで予約して現地で支払い、チケットを受け取りました。地球の歩き方に数店日本人の旅行会社が掲載してあり、その中の一つの旅行会社です。
■日本からベトナムへ
UAマイレージの無料特典旅行で、アシアナ航空でソウル乗り換え、ホーチミンINハノイOUTで行きました。
直行便
関空→ホーチミン:日本航空、ベトナム空港の共同運航便が1日1便。
成田→ホーチミン:日本航空、ベトナム空港の共同運航便が1日1、2便。全日空とユナイテッド航空、エアカナダの共同運航便も週4便あり。
福岡→ホーチミン:日本航空、ベトナム空港の共同運航便が週3便。
中部→ホーチミン:ベトナム航空が週3便。
乗り換えではキャセイパシフィック航空やアシアナ航空は同日乗り換えが可能です。
■ビジネスアワー
一般的にはレストランや商店、スーパー、両替屋は土日も営業していました。
銀行:月-金9:00-11:30、13:00-16:00。日祝休み。土曜営業する銀行もある。
店やレストランはそこによります。土日も営業していました。
店:8:00-21:00、夕方に閉店する店もある。
レストラン:10:00-22:00
■電圧とプラグ
電圧:220V
プラグ:A型とC型の複合型,A,C,SE。ベトナムで日本の電化製品や携帯の充電器を使用するには変圧器が必要です。
■カメラのフィルム、電池
カメラ屋や土産物屋に売っています。TOSHIBAの電池をカメラ屋で購入しましたが、日本より高かった。余分に日本から持っていったほうがいいかもしれません。停電は滞在中無かった。電化製品の不備はありませんでした。
■ベトナムの気候
ベトナムの国土は南北に細長いので、地域によって気候が異なる。
旅行のベストシーズン:南部…11-3月、中部…2-3月、北部…11-12月
■時差
日本より2時間遅れる。
戻る
Copyright (C) ベトナム一人旅ガイド All Rights Reserved.